弁護士松尾剛行のブログ

桃尾・松尾・難波法律事務所 弁護士(第一東京弁護士会) 松尾剛行

弁護士松尾剛行のプロフィール

松尾剛行(まつお たかゆき)

桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー弁護士(第一東京弁護士会)・NY州弁護士・慶應義塾大学特任准教授・法学博士・AI・契約レビューテクノロジー協会代表理事 (2023年1月現在)

東京都千代田区麹町4−1麹町ダイヤモンドビル(桃尾・松尾・難波法律事務所)

TEL 03-3288-2080(桃尾・松尾・難波法律事務所)

FAX 03-3288-2081(桃尾・松尾・難波法律事務所)

Researchmap:

松尾 剛行 (Takayuki Matsuo) - マイポータル - researchmap

HP:

桃尾・松尾・難波法律事務所

Mail:

mmnmmn-law.gr.jp

Twitter:

https://twitter.com/Matsuo1984

その他

松尾剛行 - けいそうビブリオフィル

若手弁護士が解説する 個人情報・プライバシー法律実務の最新動向

弁護士松尾剛行のプロフィール|弁護士 松尾剛行|note

主な経歴

2006年東京大学法学部卒業

2007年最高裁判所司法研修所修了

2007年弁護士登録(第一東京弁護士会)、桃尾・松尾・難波法律事務所(現パートナー)

2013年Harvard Law School卒業(LL.M.)

 

主な取扱案件

情報法分野では、食べログ訴訟を含むプラットフォーム訴訟、ランサム攻撃情報漏洩対応、大型システム開発訴訟、リーガルテックの公共政策、インターネット上の名誉毀損・プライバシー侵害等に関する鑑定意見書の裁判所への提出等

危機管理分野では、大規模不祥事事後対応、第三者委員会対応等

会社法分野では、モリテックス事件(控訴審勝訴的和解)、大型M&A

中国法分野では、中国進出撤退、日中間M&A、中国労働法、日中間契約等

行政法分野では、公共政策法務自治体顧問、自治体個人情報保護条例検討委員会委員等

 

大学における教員経験

慶應義塾大学特任准教授、中央大学学習院大学及び九州大学非常勤講師(2023年現在、就任順)

筑波大学及び千葉大学における非常勤講師経験あり。

主な科目として 企業法務、国際契約、公共政策法務、情報法、医事法、医療情報法、行政法 ほか

 

書籍

主な単著に

キャリアデザインのための企業法務入門』(有斐閣、2022年)

AI・HRテック対応 人事・労務情報管理の法律実務』(弘文堂、2019年)

クラウド情報管理の法律実務』(弘文堂、2016年)

ほか

主な共著に

中国のデジタル戦略と法ー中国情報法の現在地とデジタル社会のゆくえ 』(弘文堂、2022年)

紛争解決のためのシステム開発法務 AI・アジャイル・パッケージ開発等のトラブル対応 』(法律文化社、2022年)

最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務 第2版  』(勁草書房、2019年)

ほか

 

主な委員歴として

一般財団法人ソフトウェア情報センター 著作物等のライセンス契約に係る制度の在り方に関する調査研究委員会 委員としてライセンスの第三者対抗に関する著作権法改正につながる報告書作成に貢献

独立行政法人 情報処理推進機構IPAモデル取引・契約書見直し検討部会DX対応モデル契約見直し検討WG  委員として アジャイル開発版 情報システム・モデル取引・契約書作成に貢献

ほか

 

最近の主要な論文に

中国における個人情報保護に関する法制度ー監視に関する点にフォーカスして」比較法研究83号60頁 

AIによる差別と公平性 ―金融分野を題材に  」季刊個人金融 2023年冬号11頁

リーガルテックと弁護士法― 規制改革推進会議議事録公開を踏まえて」  NBL1234号70頁

ランサム攻撃に関する個人情報保護法会社法、及び民法に基づく法的検討 —情報セキュリティと法の議論枠組みを踏まえて— 」情報ネットワーク・ローレビュー 21号68頁 
『雇用によらない働き方』の時代における個人情報管理とプライバシー保護-フリーランス、ギグワーカー、プラットフォーム労働従事者、フリーワーカー等 」早稲田大学大学院法務研究科臨床法務研究会Law and Practice 16号141頁 
グリーンAIによって支援される持続可能な都市計画と行政:日本法に基づく法的検討課題 ( Sustainable city planning and public administration assisted by green AI: attendant legal challenges under Japanese law )」転換期の政府:人、過程及び政策( Transforming Government: People, Process and Policy ) 16巻3号 334頁
リーガルテックと弁護士法72条 第1回 弁護士法72条とAIを利用した契約業務支援サービス」 商事法務ポータル
AIとガバナンス企業統治の高度化・効率化にAIを役立てるという観点からの検討─」 商事法務 2297号26頁
中国の個人情報保護法とデータ運用に関する法制度の論点」情報通信政策研究5巻2号 29頁

ほか

 

最近の主な口頭発表として

 「行政のAI化の実現にあたっての法的課題」2023年3月3日   総務省行政管理局調査法制課「行政制度に関する勉強会」 

 「Challenges of the government's use of AI(政府によるAIの利用の課題)    」Legal Aspects of Digitalising Public Administration in Japan and Germany(日独の行政デジタル化に関する法的観点) 2023年2月8日 ザールランド大学及び一橋大学

Japanese Amendments of Traffic Rules for Level 4 Automated Driving(SAEレベル4相当に向けた日本の道路交通法改正)一橋大学セミナーThe normative body of traffic rules for autonomous driving(自動運転に関する運転ルールの規範的総体) 2023年2月3日

中国における個人情報保護法制の最新実務と動向 第二東京弁護士会情報公開・個人情報保護委員会 2023年1月12日 

アルゴリズムの透明性・公正性―食べログ判決(東京地判令和4年6月16日)を踏まえた検討 」第22回 情報ネットワーク法学会研究大会個別報告 2022年12月4日
中国における個人情報保護に関する法制度 ―個人情報保護、ネットワーク安全法(サイバーセキュリティ法)、データ安全法(データセキュリティ法)等 」比較法学会第85回総会シンポジウム「ICTと監視社会・個人情報保護」 2022年6月5日
ランサムウェア攻撃とデータプライバシー法に基づき被害者となる組織が負う行政法上の(報告)義務について-日本及びEUの比較(Ransomware Attacks and Administrative (Report) Obligations of the Victim Institutions based on Data Privacy Laws - Comparing Japan and EU) 」アジア法学会(ASLI)第19回大会(19th ASLI(Asian Law Institute) Conference) 2022年5月29日
令和2年改正 越境移転データの取扱いの実務」 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 2022年4月12日

ほか

 

所属学協会として

情報ネットワーク法学会運営委員(2019〜)

AI・契約レビューテクノロジー協会代表理事(2022〜)

ほか

 

分野別プロフィール

情報法

AI・ロボット法

ChatGPT

自動運転・自動走行

リーガルテック

プライバシー

情報セキュリティ

システム開発

クラウド

名誉毀損

アルゴリズム法

メタバース

Internet of Brains

医事法・医療情報法

会社法・M&A

契約法務

訴訟・仲裁・紛争解決

危機管理・倒産法務

公法・行政法

労働法・HRテック

消費者法

国際法務・国際取引

中国法務

金融法務

刑事法・刑事弁護

キャリア教育